2021/05/15 23:11

本日はガラス扉の製作取り付けをしました。

今回1番苦労した作業はガラスをはめ込む際にくり抜いた角がRになってしまうため、ガラスの角が引っかかって入らないため角を飛ばす作業でした。

この問題を解決するためガラスの角をグラインダーで削って角を飛ばします。力の入れ具合によってはガラスが割れてしまうため大変神経を使う作業になってしまいます。ガラス8枚の角を取る作業だけで1時間半近く時間を取ってしまいました。


このRになった角のところはルーターという刃物を使うため必ず出てしまい、直角にする場合にはノミではつる場合もあります。
ガラスの角を取り終わったら次はガラス押さえでガラスを止めるのですが、これまた神経を使う仕事になります。


フィニッシュと言う1本針を使ってとめるのですが、針が出る際の衝撃、振動でガラスが割れる事があります。私もこの作業に慣れるまで何枚もガラスを割ってしまいましたが今回はなんとか割らずに作業クリアしました。
また変わった作業があればアップします。