2021/06/30 07:43


前回の講習1日目は実技講習で、リフトの操作方法などをメインにレクチャーを受けました。講師による模範走行や、テストでこれをすると減点になるといった走行事例などなど‥

昨日は朝から学科教習でリフトに関する基礎知識、法令、力学、事故の事例など普段なら先ず勉強することの無い科目を朝から一日中勉強しました。私の隣りの席には外国の方2人が受講していて、片言の日本語がやっと喋れるかどうかという2人日が必死になって講習を受けておりました。日本人の我々でも聞き取りが難しいと感じる専門用語が沢山出ており、ちょっと外国の方々が気の毒に感じました。

講習最後は筆記試験があり、朝から勉強したことがそのまま試験に出るとの事でしたので必死になってノートをとりました。その甲斐あって学科は見事に満点で合格する事ができました。後にも先にもこれだけ真剣に講義をうけたのは大学の授業以来でした。

次回は2回目の実技講習を受けてきます。